タグ:練習用

どちらの届け出になるのかで様式が全然違うから、その見極めでこれだけ時間がかかるってわけね。 飛び石があった現場道路の上にたまたま陸橋があったから、警察の方がそっちの方まで出庭って不審者がいなかったかの現場検証も行っている模様。 今日、何も見つからなく ...

海浜幕張アパホテルリゾートの部屋からの眺め\(^o^)/ 富士山もスカイツリーもくっきり。東京はきれいな街だね。 2014.12.26 アパホテルリゾート1827室にて ...

2014.09.08 慶良間諸島 座間味島にて     座間味島に住んでいる方でも、いつかは地元の景色に飽きてしまったりするのだろうか?   世間は飛び石連休なのに、今日はこれから勉強会、23日は幹部会議・・・トホホ。     ...

  泊大橋はフェリー航路の上にかかる橋。翌日はこの下を船で通って座間味島に向かいます。     2014.09.07 那覇・泊大橋にて ...

  過ぎゆく本州の夏を、もう少し惜しみたい。   2014.09.05 信州・松本の休耕田にて ...

  今年のお盆、4泊5日の旅程で両親を東海旅行に招待して伊勢神宮とか白川郷とか案内しておりました   勤続15年経った事もあって、改めて、両親へのささやかなお礼でございます。   天気予報ではいずれも雨や雷雨の予報だったのが、行く先々でお天気に恵まれて自 ...

ポタ記事ではありませぬが、昨年93歳で亡くなったばあたんの一周忌で、里帰りしてきました~         甥のそうたや・・・                                       姪のかれんに会うのも1年ぶり。   そういえば、去年僕ら3兄弟は18年ぶりに揃って顔 ...

  初めての伊勢神宮ポタ。   今回は神社そのものより「川」にスポットをあてて旅してきました   2014.05.11 内宮神域近くの五十鈴川ほとりにて ...

  今が一番気持ちいい季節ですかねえ   気温も湿度も風も、何もかもが一番気持ちいいかんじ♪   2014.05.04 松重街園にて ...

琵琶湖の桜、本当に見事 こんな湖、近所にほしい。 2014.04.12 琵琶湖菅浦付近にて ...

イベント設営の手伝いで訪れた鶴舞公園。 やっぱり、この公園は春が一番素敵だな。 2014.04.03 鶴舞公園にて ...

寒風が裏通りを吹きぬける2月の夜、クルマのエンジンルームの余熱は・・・ あるニャンコにとってはホットカーペットに、あるニャンコにとってはコタツになるみたい。 2014.02.01 大須のお好み焼き店裏口ガレージ前にて ...

この写真はシャッタースピードをかなり遅くしていて、明るく見えている。 ライトアップの時は、こんな感じに見えるんじゃないだろうか。 僕が行ったのはその前夜だったので、肉眼ではこんなに明るくは見えない。 観光客の姿もほとんど見当たらない、素の状態の、白川郷の ...

初めての白川郷。 既に名古屋から高速利用で2時間30分で行ける場所なのだが、 『行き』は旅情を味わいたくて、4時間以上かけて下道をのんびり走ってきた。 地図によると、この御母衣湖を渡ると白川村だ。 今、白川郷の合掌集落は世界遺産となって世界中から人が来ている ...

BROOKSのグリップは本当に満足♪ごく近所のポタでも、なんか楽しくなる感じ。 DAHONのもレザーグリップに変えたくなってくる 2014.01.26 自宅マンション7~8Fの踊り場にて ...

平泉・毛越寺の年越し。 世界遺産登録後なのでごった返しているのかと思ったが、それほどでもないようだ。 平地にあるこのお寺なら、雪道に不慣れな人でも、比較的安全に平泉での元朝参りを果たせよう。 2014.01.01 平泉・毛越寺にて ...

京都は春に行ってもいいし、秋に行ってもいいねぇ。 2013.11.23 山科・毘沙門堂にて ...

これだけの落ち葉を見るとヤキイモ食べたくなってくる^ ^ 2013.11.09 白川公園にて ...

さて、お盆に帰省するつもりだったのが1週間早まってしまった。 さすがに来週もう一回里帰りというワケにもいかないので、1週間早い夏休みって感じ。 しかし、2人の弟は土曜日に仕事があって、金曜の法事が終わったら福岡と群馬に帰ってしまった。 仕方ない、こうなると ...

夏休みに計画してた海外旅行をやめて浮いたお金があったので、実家にエアコンをプレゼント。 今日、設置工事が終わったらしく、写真が届いた 盛岡で猛暑日なんて、今でも片手いくかいかないかくらいだろうけど、両親もだんだん歳をとっていくし、離れて暮らす僕らには心 ...

ベランダでタオルケットを干そうと出てみたら、足元から聞こえてきた『ブーン』という羽音。 あわてて下を見ると、カメムシの ような虫が。 『うわあ』と思いながらもよく見てみると、足に水棲昆虫っぽい 水掻きが! 試しに水を入れたコップにいれてみると、元気に ...

こういう風景、大好き 2013.06.16 青森県大間越街道にて ...

午前中の飛行機でナゴヤに帰ってきた。 あちぃなあ でも、家に入って窓を開けると、意外と涼しい。 ここは風が入ってくるからな… …そう思ってたのもつかのま、風が止むとあちぃ そこで、帰省初日に近所にオープンしていたエディオンの本店に扇風機を買いに行った。 ...

・・・ええと、なんていう山だったかしら^ ^; 最奥に見える白い峰は、遠く石川県の白山(はくさん)だった筈だけど・・・ とにかく、絶景でした笑 2013.05.18 新穂高ロープウェー 第2ロープウェーのゴンドラより ...

雪山と桜の対比、このあたりではフツーに見られる光景だ。 2013.05.17 奥飛騨温泉郷・穂高山麓にて ...

↑このページのトップヘ