●2020年8月14日(金)08:04
DSC06556

先週から連続してお盆休みをとっている人も多いであろうこの日、

月~木と仕事していた僕も休日となり、土日と合わせて三連休を迎えていた。

この日は「珍スポ旅」の予定が入っていたのだが、同行者Yが都合がつかなくなってリスケに。

『これは、2泊3日のポタ旅に出かけるチャンス!』

とはいえ、リスケが決まったのが前日となると、飛行機や新幹線などで遠くに飛ぶのは難しい。

また、コロナ禍も続いており、公共交通で出かけるのは少しだけ憚られる気分がある。

「・・・と、なると・・・」





●琵琶湖かな!
図2

今年、「片道1日120km級ポタ」企画として東近江付近の宿を目的地として往復のポタは行った。

しかし、まだ、「名古屋から出て琵琶湖を一周して戻ってくるポタ」はした事がない。







●例えばこんな感じならどうだろう!?
図1

BROMPTONくんに乗って名古屋を出て東近江の宿で一泊、

そのあと琵琶湖をぐるっとショートコースで回り、長浜市で一泊。

そして、名古屋まで自走で戻ってくるコースだ。

1日あたりの走行キョリはおよそ120km。

多分、今の僕なら楽勝だろう。

余裕があれば、ロングコース(+50km弱)への変更だとか、

帰路をよりチャレンジングなコースに変更するなども可能だろう。

早速「じゃらん」で検索してみたら、いずれの町でも宿を予約する事が出来た。

たっぷり走っていい汗かいた後、夜はその土地のお酒と肴を堪能し、グッスリ眠る(*v.v)。。

これぞ「旅」の楽しみと思うよ

と、いうワケで、急遽決定したBROMPTONくんでの琵琶湖一周ポタ旅に出発だ!

















BROMPTONで琵琶湖一周してこようポタ2020
2020.08.14~16

(1)











●休日、朝の名古屋の道をゆく
DSC06558

急遽決定したポタなので、出発した時間も8時とチョイ遅い。

それでも、お盆休みのど真ん中の朝という事もあり、クルマは少なく快走快走

ただし、僕にはひとつ気分の晴れない事があった。

それは・・・






●駐禁切符の支払い
DSC06559

実は、先週の「BROMPTON越百川キャンプ」の前日、

会社前にわずかばかり路駐していたレンタカーが駐禁切られていた。

それから数日、忙しくてとても払いに行く時間が無かった反則金を、

時間のゆとりがある今日こそ払っておく必要があった。









●津島市走行中に9:00を迎えたので・・・
DSC06560

開店したばかりの銀行に立ち寄り、忘れないうちにとっとと支払う。

1万2000円也

今年2回目なので、合計2万4000円も払ってるわけだ。

もう、わずかばかりの時間でも、会社前にクルマ停めて降りるのはヤメにしよう。

でも、カネ払って面倒事片付けたらスッキリ!モチベも回復

さあ、こっから楽しむぞ!






●ところで、今回のポタ旅から「新兵器」を投入している
DSC06561

それは、ヘルメットに着ける「ひさし」だ。







DSC06562

この前から虫除け目的で鼻から下(胸元まで)カバーする「フェースカバー」の着用を始めたのだが、

カバーが付いてない部分について、日焼け止めを塗っても、

カバーされてる部分より少し日焼けしてしまう事が気になっていた。

そこで、ヘルメットにつける「ハットタイプのひさし」を調べてみていた。

日本語で検索しても見当たらなかったので英語検索してみたところ、結構シャレたコレを見つけた。

オハイオだったかアイダホだったかテキサスだったかの自転車ショップの通販サイトで即購入!

お値段、送料含めて8,000円弱。

着用してみたところ、効果絶大

7月の快晴の日に走った130km級日帰りポタ(岐阜県日本ライン周辺を走行、ブログ未記載)で、

顔の上半分への直射日光をほぼ完全に防いでくれる事を確認、日焼けの度合いが一気に減った。







DSC06564

そして、空気穴から吹き込んでくる空気量も増大する様な感があり、めちゃ涼しい!

他方、空気抵抗は極大でロードバイク向きではないが、BROMPTONでの旅であれば許容範囲。

コレはマジでいい。

後日、別記事にて紹介したいと思う。






●こんな感じで、快晴の道路をスイスイ進む
DSC06565

10時を過ぎると、気温も33~34℃ほどになってきた。

大量の汗をかくので、BROMPTONくんには常時500mlペット4本分の飲料水を搭載するよう、

常時ボトルを買い足して走ってゆく。










DSC06571

木曽川堤防上までやってきた

遠くの入道雲が夏を演出。

やはり、真夏のポタ旅はこうじゃないとね!







DSC06572

木曽大橋を通過すると・・・







DSC06578

周囲は輪中地帯となり、素敵な農村風景に!







DSC06580

気持ちいい(´ε`)~♪

まるで、実家の町に帰ってきたみたいだ。







DSC06585

さらに、長良川を越えて西進する。

これまで琵琶湖方面に向かう時は必ず強烈な向かい風だったのが、

今日は風がなくて本当にラク(´ε`)~♪







DSC06589

マジで、今日は最高のポタ旅日和だ








DSC06595

時刻は11時を回り、少しおなかがすいてきたぞ。

今回は「おむすび」を作ってくる時間的余裕がなかったので、どこかで昼食とらんとな・・・。






●そう思っているうちに、養老鉄道養老駅前に到着
DSC06604

昔、実家近くの最寄り駅もこんな感じの建物だったな。

味があって、旅している気分になる






DSC06607

駅前にはヒョウタンのオブジェ

ヒョウタンの名産地なのかな。

食べ物ではなさそうだが「ヒョウタンの水筒」とかあれば、

僕の「おむすび籠」(岩手産)と組み合わせて、旅を演出する小道具として使えるか・・・?






●おっと!
DSC06608

なんと、本当にヒョウタンショップが

しっかり営業中らしく、ガラス越しに店内を覗いてみる。

すごく綺麗なヒョウタンの置物、飾り物がたくさん並んでいてビックリだった。

ただ、僕が求める様なグッズはパッと見見当たらなかったので、先に進む事にする。




・・・うーん、おなか減ったな






●さらにしばらく進むと・・・
DSC06609

なに?

ソフトクリームだって!?

今までひみつにしていたが、僕は「はちみつ」に目がない男(*v.v)。。

暑さでだいぶ消耗している事もあるし、これは立ち寄って栄養補給をしていくしかあるまい。







DSC06612

酷暑の中少し遠回りになるが、「はちみつ」のためなら喜んで遠回りもしよう

さて、どれほどまでにおいしいソフトクリームなのだろうか!?








●7~8分後・・・
DSC06619

なにィ!?

お盆期間中に休みだって!?

商売っ気なさすぎだろう!

そりゃないよ






●うーん、おなかへったなあ
DSC06618

『コンビニで済ませるか・・・?』

・・・よっぽどそんな事を思ったりもするわけだけど、

もう少し我慢して走ってみるか。。。

今回、「食」が楽しみのポタ旅だしなあ。







●景色がいいのが救いだ
DSC06620

走ってて楽しいと、空腹も紛れる

行動食のグミなどをつまみながら、だましだまし進んでいく。







DSC06622

揖斐川水系「牧田川」を渡ると、もう、関ヶ原町エリア。

旧中山道沿いの集落には、たしか食堂などは見当たらなかったから、

幹線道路に出るまではご飯もお預けだろう。






●途中、僕のポタに向けられたかの様なメッセージが・・・
DSC06626

おっと、無茶なスケジュール立てがちな自分自身にクギを刺されたような気分

全くその通り。

僕のポタ旅なんて「余裕時間をどれだけとるか」こそ、安全と愉しさのキモであろう(*v.v)。。






●やがて名神高速までやってきた
DSC06631

気温は既に35℃越え。

さすがにアツイー





DSC06636

高速をクルマで行けば10分程度で走り抜ける関ケ原の坂道も・・・







DSC06638

チャリで越えていくのはそれなりに億劫ではある







●そして、幹線道路に出てしばらく走ると・・・
DSC06643

あ、喫茶店

もう、ここでご飯たべていこう!






●渋い喫茶店は地元客でにぎわっていてほぼ満席
DSC06647

ただ、クーラー直下の席がたまたま空いていて案内された!

これは僥倖だ

しかし、今度はサムイー






●ランチメニューは思ったより豊富だった
DSC06645

旅に出た時、僕が昼食で真っ先に食べたい「とろろそば」はあいにくおいていないそうなので、

もっとも近そうな「衣笠うどん」というものにしてみる。







DSC06650

まずはセットのアイスコーヒー(*v.v)。。

はふゥ、火照ったカラダに染み入る・・・。。。






●そして、出てきたうどんは結構豪華な感じ!
DSC06653

これで730円はお得なのでは!?







DSC06655

美味しい

家族経営らしく、運んできてくれた娘さん?のかわいらしさも相まって、余計美味しく感じる。

コンビニ弁にしなくてよかったわあ(コンビニ弁も美味いけどね!)

1日目の行程のほぼ半分終えた時点で、けっこう満足度高い旅といえる

いい感じ。






●足の状態もすこぶる良い
DSC06651

今回もいつもの様にサポーターを付けて走っている事も大きいだろう。

ただ、僕はあいにくスポーツカジュアルなパンツを持っておらず、ジーパン使ってるので結構暑い

とはいえ、ハーフパンツでサポーターつけて走るのもなんか変だしなあ。

僕らしい旅ポタに使えそうな新しいパンツを購入したほうがよさそう。

・・・と、思っているうちに、夏も終わって「来年でいいや」なんて事になるんだろうけど。






●ゆっくり休んで、体力を回復した
DSC06656

さあ、残り近江八幡まで約60kmを一気に走って、夕方には投宿、晩ごはんを食べに出かけるぞ

引き続き、よろしく頼む!BROMPTONくん!




(つづく)






<ヒマつぶしにはなったよ!と思われたら、ぜひ、ポチお願いします!>