元プロレスラー、元国会議員の猪木氏が死去!
上島さん、出井さん(Sony元社長)、ゴルビー、エリザベス女王など、ショッキングな死が多いと感じる2022年でも、最も衝撃なニュースだ。
・・・と、言っても、僕は「プロレスラー」アントニオ猪木については、正直、よく知らない。
上島さん、出井さん(Sony元社長)、ゴルビー、エリザベス女王など、ショッキングな死が多いと感じる2022年でも、最も衝撃なニュースだ。
・・・と、言っても、僕は「プロレスラー」アントニオ猪木については、正直、よく知らない。
僕がプロレスを見始めた90年頃、一線級を張っていたレスラーは鶴田、長州、天龍、谷津あたり。
その一世代前の猪木氏は正直よく判らなくて、「なんかうさん臭くてめんどくさいじじい」という漠然としたイメージしかなかったのだ。
それでも、「一応見に行こう」と思って足を運んだ引退試合・1998年4月4日東京ドーム大会(*v.v)。。
あれで、僕は猪木氏のファンになったのだった。
ただ、対ドン・フライ戦の内容は、正直全く覚えていない。
引き込まれたのは猪木氏のスピーチ。
そして、そこで詠んだ誌※だ。
その誌は、その時聞いた瞬間から今に至るまで脳に焼き付いて、離れない。
道
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、
その一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。
超氷河期時代に社会人になって間もない頃、この言葉に出逢えた事は本当にありがたかった。
どこか胡散臭いと思っていた「元気があれば、なんでもできる」も素直に聞ける様になり、僕の原動力になる様になった。
間違いなくブラックだった会社に入社して、色々苦労しながら道を探す時にも、常に「道」は脳裏にあった。
苦しい時に、力が出る言葉。
今、僕がそれなりの立場にいられるのは、周りの人に恵まれた事もあったけれど、ずっとこの言葉が供にあったからに違いない。
勿論、「ロマン探求ポタ(*v.v)。。(海外ポタ)」でヘンテコな場所に出かける時にも、(めんどくささを押し切る)一歩を踏み出す勇気となっているのも間違いない。
もう一つの僕の好きな言葉
旅じゃありませんか、誰だって人間の生涯は
島崎藤村「老嬢」
とともに、死ぬまで共にあり続けるだろう。●それにしても、全盛期の猪木をリアルタイムで見られた方はうらやましい
今よりずっとアナログで、人と人の間隔も近くて、みんな汗臭くて、おそらく熱気もあったであろう時代に、その空間にどれだけのエネルギーがあったんだろう。
一種のノスタルジーと共に、そういう社会に「憧れ」を感じでやまない(*v.v)。。
そんなことを思いながら昔の写真を検索していたら、どうも今春、猪木さんの写真集が発売されていたらしいのを知った。
思わずポチッと買ってしまった。
●「アントニオ猪木最期の言葉」
ああ、やっぱり辛いなあ。
でも、自分が死ぬ時まで、精神は元気でありたいと思う。
もし、僕がそれを達成できたら、それは多分、猪木さんのおかげだと思う。
ありがとうございました🙏
※猪木氏の誌「道」について
この詩について、猪木氏は「一休和尚の言葉」と認識(猪木寛至伝)してアレンジしていた模様だが、レファレンス協同データベース(提供者-福井県立図書館)の調べでは清沢哲夫(のちの暁烏哲夫)氏の誌(初出昭和26年)がモチーフになっているらしい。
コメント
コメント一覧 (2)
俺も猪木氏の訃報はびっくりしました。
正直、プレロスには全く興味が無いのですが、うちの父親が好きで子供の頃強制的に猪木氏の試合をテレビで見ていた気がします。
よく藤波氏とコンビを組んでいた印象があります。
「迷わず行けよ。行けばわかるさ。」という言葉が好きですね。
一時期ブログのサブタイトルに、「迷わず行けよ。行けば迷うさ。」とパロって入れておりました。
猪木氏のご冥福をお祈りいたします。
KOU
がしました
猪木さんが亡くなって1週間、想像以上に色々なメディアで取り上げ続けられていて、驚いています。
近年の著名人の訃報においては、志村けんさんや上島竜平さんの時より情報量が多いようで、ダントツかも?
往時からのプロレスファンは勿論ですが、僕みたいに現役時代はよく判らんが・・・という人も含めて「元気をもらっていた人」がめちゃくちゃ多かったんだろうなあ、と思いますね。
今後も、僕の人生で猪木名言集はほぼ毎日思い出す事でしょう。勿論、旅の途中でも。
KOU
がしました