2017年05月24日 あの『虹の泉』に行ってきたよ! カテゴリ:TODAYs PIC★ さる陶芸家が30余年かけて築いた未完の楽園は、驚くべきほどの規模で、造形美にあふれていた ここは『珍スポ』なのか『芸術』なのか?・・・後日、本編にて見極められたし。 2017.05.21 伊勢國松阪市『虹の泉』にて … >>続きを読む
2017年05月20日 【旅とポタ】続・木曽路ポタ(5)完結篇 カテゴリ:BROMPTON旅(Japan) ●最初に、今回のポタリングで通ったルートを載せておこう 馬籠・妻籠間をトレッキングするなら「標高がより高い馬籠宿→低い妻籠宿に移動したほうがいい」という。 今回の様に馬籠の先(落合宿付近)と妻籠の先(三留野宿付近)の移動の場合、 どちらから出発し… >>続きを読む
2017年05月20日 【旅とポタ】続・木曽路ポタ(4)馬籠宿篇 カテゴリ:BROMPTON旅(Japan) ●馬籠峠を越えると、すぐに『峠』の集落に入る のどかで大好きなこの集落は、大半の世帯がお年寄りだけという集落。 今日、全国でほぼ姿を消してしまった様な民俗文化が、観光利用されるでもなく、現存する場所でもある。 … >>続きを読む
2017年05月19日 【旅とポタ】続・木曽路ポタ(3)馬籠峠篇 カテゴリ:BROMPTON旅(Japan) ●『まんが日本むかしばなし』に出てくるような道をゆく ここも旧中山道。妻籠宿への入り口付近だ。 今回の道では、舗装されていない場所は基本、押し歩きでいくので、のんびりと押してゆく~♪ ●伊那方面へ向かう追分(… >>続きを読む
2017年05月18日 続・木曽路ポタ 妻籠宿にて思う(*v.v)。。 カテゴリ:TODAYs PIC★ もう、何度も来ている妻籠宿だけれど、山がちな地形ゆえにチャリでやってきたのは初めてかも知れない。 そして、旧中山道の馬籠峠越えを、チャリを携えて行う事も、もう無いであろう・・・ 2017.05.14 信濃國南木曽町 妻籠宿にて … >>続きを読む
2017年05月18日 【旅とポタ】続・木曽路ポタ(2)妻籠宿篇 カテゴリ:BROMPTON旅(Japan) ●妻籠城へは『ここから徒歩10分』のようだ いかにも『中世の山城』につながっていそうな道。当然、BROMPTONは押し歩きするしかないだろう。 いつもの僕なら絶対に立ち寄らないが、『木曽路から妻籠峠を一望できる』という案内は気になる・・・ … >>続きを読む
2017年05月17日 【旅とポタ】続・木曽路ポタ(1)三留野宿篇 カテゴリ:BROMPTON旅(Japan) ●日曜日、僕は早朝6時頃の名古屋駅にいた(*v.v)。。 6:10分台の中央本線電車で木曽路に出かけるべく切符を買おうとしたら財布に2000円しか入ってない。 お金おろそうとATMに行ったら・・・ええっ、都市銀行のカードって日曜日は7時にならないと使えないの? 普… >>続きを読む
2017年05月14日 木曽路はすべて山の中であるポタ・続篇へ(*v.v)。。 カテゴリ:TODAYs PIC★ 昨夏、『木曽路はすべて山の中であるポタ(*v.v)。。』と題して信濃國の藪原宿~三留野宿まで走った。 しかし、木曽路にはまだ難所の贄川宿~藪原宿間、同じく三留野宿~馬籠宿間が残っている。 今回は後者を走破・・・と言うか踏破してきた 詳しくは、後日、本… >>続きを読む
2017年05月13日 ハンドルグリップを交換して、思う(*v.v)。。 カテゴリ:BRPMPTON、チャリ関係 ●実はGWの銚子川キャンプポタ中にBROOKSのハンドルグリップがぶっ壊れてしまった 2013年の9月のBROMPTON購入時に付けてもらってから3年半。 6500kmくらいの走行距離の間、僕の握力に耐えてくれた。 一方で『それなりに高いグリップ(9000円くらい)でも、耐久性… >>続きを読む
2017年05月13日 レゴランド探訪記2017.05 カテゴリ:その他見聞録 ●先月末のポタ時、入り口に立ち寄ったLEGOLAND JAPAN 昨日、会社の後輩たちと探検してきた 感想を先にいうと「大人でも十分に楽しめるスポット」だったと思う 料金はそこそこかかる(大人6900円、12歳以下の子供5300円、2歳以下は無料)ものの、 名古屋中心部… >>続きを読む
2017年05月12日 次にほしいギアについて思う(*v.v)。。 カテゴリ:BROMPTONキャンプ関係 ●テントについて思う(*v.v)。。 1年半前に購入して愛用しているテント、コールマンのCOBRA 2。 広さ、軽さ、収納サイズの小ささ、値段の手頃さ、何よりも『色』が気に入って購入したものだ。 スペック等はコチラ(もっと安く売っているお店もあると思う)。 … >>続きを読む
2017年05月11日 『キャンプ ミニベロ』で画像検索して思う(*v.v)。。 カテゴリ:その他 ●Yahoo!画像検索で『キャンプ ミニベロ』の画像を検索してみた 僕は『ソロキャンプ with BROMPTON』企画や『旅ポタ』企画で、主に田舎を走る時など、 クロスバイク、ロードバイク、それにランドナーなどにキャンプ装備を積んだ人とすれ違う事が度々ある。 男性… >>続きを読む
2017年05月10日 【ソロキャンプ with BROMPTON】日本屈指の清流『銚子川』GWの陣(4)3日目篇 カテゴリ:BROMPTONキャンプ ●5月5日 06:00 はっ・・・ 雨の音が聞こえないぞ・・・! 雨が上がっている! ●どうやら、前線は通り過ぎたようだ 1~2時間ほどで、西の空から天気が回復していく事だろう。 とりあえず、24時間にわたって断… >>続きを読む
2017年05月09日 【ソロキャンプ with BROMPTON】日本屈指の清流『銚子川』GWの陣(3)2日目篇 カテゴリ:BROMPTONキャンプ ●5月4日 05:00 ・・・むっ ・・・空が、ぼんやり明るくなってきた。 結局、3時間くらいしか眠れなかった。まあ、いつものことだ・・・。 ●外を見てみると・・・ あ、テントの真上には高圧線があったのか。気づか… >>続きを読む
2017年05月07日 【ソロキャンプ with BROMPTON】日本屈指の清流『銚子川』GWの陣(2)1晩目篇 カテゴリ:BROMPTONキャンプ ●5月3日 15:00 銚子川上流部に到着していた僕は、キャンプの準備を整えていた 前回に引き続き、今回も川砂の埃っぽいところであり、ついでに言えば電波も全く届かない場所になった。 ただ、前回よりとてもよかったのは『空間がだいぶ広いこと』だ。 ご覧のと… >>続きを読む
2017年05月07日 【ソロキャンプ with BROMPTON】日本屈指の清流『銚子川』GWの陣(1)旅ポタリング篇 カテゴリ:BROMPTONキャンプ ●5月3日 06:30 僕は名古屋駅のホームにいた 7:40頃発車の電車に乗ればいいのに、この時間に来たのには理由がある。 紀伊半島方面に向かう電車、伊勢神宮参拝客で激混みになるんじゃないかと思ったからだ。 結果はご覧の通り、全く、混雑することもなく、快速… >>続きを読む
2017年05月06日 BROMPTON長久手ぷらっとポタ♪ カテゴリ:BROMPTONポタリング ●新緑に誘われてこの日もポタる 前日土曜日、金城埠頭や新川沿いをポタしてきたばかりなのに、心地よい風に誘われて出かける。 今日は、実はまだ一度も行った事がなかったあの場所に行ってみることにしよう。 名古屋ポタ 2017.04.30 長久手方面… >>続きを読む
2017年05月06日 国内屈指の清流・銚子川キャンプ再び カテゴリ:TODAYs PIC★ 3月の訪問時は、クルマにチャリもキャンプ道具も積載した『なんちゃってBROMPTON CAMP』だった。 今回は本来の『ソロキャンプ with BROMPTON』スタイル。 なるほど、クルマが無いだけで、ガチで自然に向き合う必要が出てくる事を『判りやすいカタチ』で気付かされ… >>続きを読む
2017年05月06日 BROMPTON金城埠頭と新川ほとりの下町ポタ 後篇 カテゴリ:BROMPTONポタリング ●お・・・雨、あがってきたみたい 雨雲レーダーを見てみると、大きな雲は通り過ぎたようで、この後はもう雨の心配はなさそうだ。 『このままガーデンふ頭の方に戻るか、それともフェリーターミナルでも見ていくか・・・』 帰り道を決めきれないまま、ペダルをこぎ始める… >>続きを読む
2017年05月03日 GWもBROMPTON campへ(^o^) カテゴリ:BROMPTONキャンプ関係 この前出掛けてすごく気に入った『あそこ』へ移動中♪ 勿論、渋滞と無縁の電車でワープだ 元旦camp以来の2泊プラン。のんびり過ごせよう(*v.v)。。 みんな、あちこち旅に出てるんだろうな。 例えば『俺さん』は今頃飛騨路の旅の途中だろうか。 ……っと、… >>続きを読む