2017年04月

●走れる週末には、出来るだけカラダを動かしたい季節になってきた 名古屋も新緑が美しい季節 この土曜日は日中、ちょっとした雨が降るようだが、1時間ほど雨宿りすればいいだけのハナシだろう。 新調したBROOKSのフォールディングメットの感触も確かめたくて、走らない ...

心地よい風に誘われて、この土・日、久々に名古屋周辺で50km級のポタを立て続けに楽しんだ。 ここに入浴しに来たのも久々。大正時代開業・中川区の『新元湯』。その模様は本編にて 2017.04.29 名古屋市中川区下之一色町『新元湯』前にて ...

●ハッ 明け方4時頃、やはり寒さで目を覚ます 日の出とともにテント内は急激に暖かくなるはずで、それまでゴロゴロしていたかったのだが、 寒さに耐えかね、外で焚火にあたりながらお湯を沸かしている途中で、日の出を迎えた。 いやあ、太陽っていいわあ ...

●『本当は今頃、初めての新幹線グリーン車に揺られて、新横浜に着く頃だった・・・』 ・・・が、明日の夕方から仕事が入った為、東京湾周辺ポタやBWC2017への参加は諦めざるを得なかった…。 ●そんな僕は、せめてもの気分転 ...

横浜、そして木更津に出かける時間はなかったが、木曽川でキャンプを張るくらいの時間はあった週末。 あ、忙しくて『ぷらっとこだま』の払い戻しするの忘れてた 出発時間過ぎてからでもやれるかな・・・ 2017.04.22 木曽川河原にて ...

●この日、越前周辺の桜は満開だった 見事な桜を車窓から眺めつつ、日本海側へと向かう。 ●やがて、漁港の町に到着した 1月に来た南越前町の景色によく似ているが、ここはそれより少し北の越前町。 言わずと知れた ...

唐突に〇マル印について語りはじめる一休さん。 僕は〇という図形より、珍スポに漂う空気のほうが より、なごむかも知れない・・・。 福井珍スポ探訪記 2017.04.16 (4)ふしぎなお寺 解明篇 ...

●この日もとても天気がよかった 福井県の気温はなんと25度まで上昇。半袖でちょうどいいくらいのポカポカ陽気 坂井市から越前方面に向かって南下する道は、大半が田園地帯で長閑な道。 その途中、立ち寄ったローソンで・・・ ...

●1週間前になって、ようやく到着。しかし・・・ エントリーしながらも雨で見合わせた去年に引き続き、 今年は当日(4月23日)に外せない仕事が入り、参加出来ない事に。ナンテコッタ ●参加賞のSNOW PEAKのマグカップも・・・ ...

静まり返った遊園地。 見たところ全ての遊具が稼働もしておらず、機械音も歓声も聞こえてこない。 静寂の中、ヒヨドリの声が時たま聞こえてくるくらいだ。 ただ、僕等以外にも『物好き』はいるらしく、僕と同年代かちょっと上の男性、 それに、僕よりちょっ ...

●「早く行かないと潰れちゃう」 今年2回目の珍スポ探訪 今日、僕等が目指すその場所は福井県屈指の珍スポットらしい。 が、前回の熱海城や秘宝館(ヒホウカン)と違ってたくさんの来場者を稼働している様な施設ではなく、 明日閉鎖となってもおかしくない『珍スポレ ...

●季節はめぐり、ナゴヤの桜もほぼ散ってしまった・・・(*v.v)。。 3月から繰り越した忙しさでスケジュールをやりくりできず、京都へのプチ花見ポタも断念(;´д`)トホホ 4月も最終週のBWC2017絡みの『横浜・横須賀・内房ポタ』くらいしか走れる機会はなさそう。 が ...

●取り寄せていたBROOKSのフォールディングメット、今宵到着したぞ 買おう買おうと思っていて、なかなか買えていなかったフォールディングメット、ようやくGET。 再来週のBWCに参加するには『ちゃんとしたメット』が必要だが、僕が持ってるメットはとっくに耐用期限 ...

忙しくてすっかり忘れていた『BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN 2017』。 4月23日(日)、去年と同じ千葉県のサーキット『木更津フォレストレースウェイ』で開催される。 去年はエントリーしていたものの、イベントのある週末に天気が崩れたので参加しておらず、 ...

●Y:「ガラガラだと思っていたのに、こんなに混んでるなんて」 本日のもう一つの目的地、熱海秘宝館(ヒホウカン)。 子供の頃、大きな温泉地で見かける度に、親に「お宝見に行こうよ」と何度かねだった事があったが、 絶対連れて行ってもらえなかった場所・秘宝館。 ...

ポタ倶楽部の花見からの帰り、都市高速環状線下の桜が満開になっていた。 名古屋に来て7度目の春。ことさら、綺麗に見える 2017.04.01 名古屋市東別院付近にて ...

4月1日、大名古屋ゆるポタ倶楽部(仮称)でお花見@鶴舞公園♪ 夕方から浩養園がやってる特設BBQ会場で、(寒さに震えながら)ジンギスカンなどを楽しんだ。 思えば、ポタ倶楽部主宰のまことさんに初めて会ったのが1年前のお花見だった。 当時、まことさんのゆる ...

●職員用駐車場でのコンクリ像探しを諦め、城の方に向かう Y:「でも、他の客用駐車場に移設された可能性もありそう」 KOU:「・・・」 トコトコと熱海城の方に下りながらの言葉に『まだそんな事を言ってるのか』と思った。   KOU:「客用の駐車場の混雑ぶりを君も見た ...

●警備員さんA曰く「職員駐車場は急坂の上の方にある」らしい 急な道をスタスタ上っていくYに遅れをとり、慌てて追いかける。 100mも上がると道は平たんになり、右側に古めかしいコンクリートの擁壁が出現した。 ●その ...

「あたたかくなってきたので珍スポを見に行きましょう」 YからLINEが入ったのは3月の初日だったろうか。 珍スポ・・・(*v.v)。。 それは、世の中で一般的に魅力的とされるスポットとはややズレた価値観をして愛されるスポット。 ...

↑このページのトップヘ