2015年09月

以前から『ほしい』と思っていたサウンドバー、ついに導入しました シルバーウィークの最終日、栄のSONYストアでさんざん迷った結果、 『HT-NT3』というモデルに決定。今年の6月に発売されたモデルらしいですね。 家の中で使うスピ ...

連休中に催された友達の結婚式でいただいた引き出物のラーメンどんぶり。 なかなかオシャレで素敵でございます。 引き出物は時として置き場所に困る事も少なくありませんが、これは重宝しそう。 そして、こ ...

夜、なんとなく夜風を浴びながら久々に近場界隈を巡ってみました~ ●大須界隈24時 ここしばらく行ってなかった大須観音付近。 賃料払えなくて2014年2月につぶれた演芸場、サラ地になったかなあ・・・と思って見に行ったら、 あれ?現存 ...

僕は観光関連の広告の仕事に携わってきたのですが、そこから一歩踏み出して、 『その土地の歴史を詳細に調べてみる』なんてことを最近よくやっております 村誌や町誌をはじめとするその地域の歴史が詳細にまとめられている文献を調べてみたり、 その土地に出か ...

中山道の馬籠宿と妻籠宿の間にある『峠』という小さな小さな集落の神社のお祭り。 喜んでお神輿にお辞儀するおばあちゃん、嫁いできて赤ちゃんだっこしてた頃から毎年こうしてるのだろうなあ。 2015.09.20 岐阜県中津川市峠集落 熊野神社秋祭にて ...

今暮らしているマンションの1Fに『cafe』が出来ました\(^0^)/ いや、ウチのマンション、1Fはコインランドリーと駐輪場と機械室(多分)になっていて、 店舗が入るようなスペースは無かったハズなのに、 大きすぎる駐輪場のスペース(ムダだった)を一部潰し ...

今年何度も足を運んでいる湖国・滋賀県。 故郷、陸奥国・岩手よりも好きになっちゃいそうなくらい、素敵な土地でございます。 人も、言葉も、歴史も、自然も、情景も、どうしてここまで素敵なんだろう? 2015.08,28 滋賀県高島市 赤城山手前にて ...

2015年7月に実施したハカス共和国訪問記をようやく書き終わり、最後にINDEXをまとめておく。 シベリアのアバカン、チェルノゴルスクを慰霊訪問する方が今後どのくらいいるか不明ですが、 WEB上でも日本語では情報が少ない土地柄なので、少しでも参考になると幸いです ...

(終)モスクワ・シェレメチェヴォ国際空港→成田(日本)→そして・・・ アエロエクスプレスで飛行機出発の1時間20分前にシェレメチェヴォ国際空港駅に戻ってきた ここから空港までは通路使って約10分。 ご老人やブルジョワの人たちが乗り合いで使う空港構内カート ...

↑このページのトップヘ