2015年07月

(3)アバカンにて・ガイドたちとの出会い ●アバカン国際空港 ここはハカス共和国の首都・アバカン市。人口およそ16万人。 現地時間は7月20日の朝8時10分。時差は日本時間からマイナス2時間に縮まった。 成田から片道22時間10分。 思ったより遠かった・・・。 ...

70年前、この地で果てた じいちゃんの『記憶』を迎えるつもりでやって来た・・・ 2015..07.20 ロシア連邦ハカス共和国チェルノゴルスク市にて ...

(2)モスクワ・シェレメチェヴォ国際空港→ハカス共和国・アバカン国際空港 モスクワのシェレメチェヴォ空港にはちょっと遅れて、現地時間の16:30頃に到着。 ボーディングブリッジで施設内に直結だったので、まだ、モスクワの空気には触れていない。 空港は、今まで訪 ...

23:00頃まで明るかった空港、暗闇に包まれて深夜の雰囲気になった。 ロシア、アメリカ、中国の様な巨大国家の主要空港では当たり前なのだろうが この空港でも国内路線が24時間ひっきりなしに離発着していた。 2015.07.19(現地時間) シェレメチェヴォ国 ...

(1)成田→モスクワ・シェレメチェヴォ国際空港 フライト前日、古くからの友達であるシーモおススメの銀座の食堂で日本食の晩餐を楽しみ、 お刺身、イカの煮つけ、おビール、全ておいしかった。満足 食事後、遠方への旅に慣れている彼女のアドバイスに従い、機内でつ ...

2015年の夏、ロシア連邦の『ハカス共和国』という国に出かけた。 70年前に多くの日本人が抑留され、没した場所のひとつ。 1945年。 不可侵条約を突如破棄して日本に侵攻したソ連軍は、千島列島や樺太、そして満州などを占領し、 その土地にいた200万人以上の日本人のうち ...

『地球の歩き方』の『シベリア編』を買ったら、僕の行き先の国の情報が1/3ページだけ載ってた ・・・が、1/3ページでは全く役に立たない。(『こういう国があるよ』というコラム的な扱いでしかない) 日本国内でマトモな情報が手に入らない以上、やはり現地の人とコミ ...

お墓参り出発が一週間後に迫ったのだけど、お墓に持ってく写真とかお経とか以外の旅支度、何もしてない 30歳ごろまでは、出掛ける時なんて行き先どこでも、張り切って支度した様に思うが 歳とるにつれて『ギリギリまでやらない』風になっちゃった。。。 未知の第三 ...

↑このページのトップヘ