●のぼってきましたよ
イメージ 1

5合目からトコトコと

会社の研修・富士登山。長年会社に勤めていると、避けられず、登らねばならぬ年もある・・・(*u.u)。。





















●まあ、こんな事で文句言ってても仕方ない社歴だしね・・・(*u.u)。。
イメージ 2

前回登ったのは10年以上前で、まだ20代の頃だったと思う。

トレッキングポールやらウェアやら、あの頃持ってなかった高性能グッズに体力低下を補ってもらいつつ、

ノコノコと登っていく(*u.u)。。




















●山小屋で仮眠をとった後、日付が変わるあたりから頂上アタック開始(*u.u)。。
イメージ 3

狭い寝床の山小屋での仮眠タイムは、一部の精神的にタフなメンバーを除いて眠れた者は多くなかったようだ。

勿論、僕も一睡も出来なかったが、まあ、数時間休めるというのは『悪くないなあ』と思いつつ、

再び、星空を眺めつつノコノコと登りだす(*u.u)。。



















●3時すぎ、うっすらと水平線上が白んできた
イメージ 4

そういえば、毎回、こんな景色を見ながら登っていたっけ

高山病にかかっているメンバーが苦しそうなのも、いつもの通り。

僕は1回もかかった事がなく、今回も平気だ。

チームメンバーを励ましたりしつつ、ノコノコ登っていく(*u.u)。。



















●ご来光
イメージ 5

いつもの様に、頂上前の渋滞に阻まれて、頂上から少し下でご来光を拝む。

世界遺産に登録されて以降、渋滞はより長くなったよね~。




















●山頂到着
イメージ 6

やれやれ、ようやく着いたよ




















イメージ 7

とりあえず、山頂でお天気に恵まれたのはよかった

好きで登ってるわけでもないのに、雨とか降られたら最悪だからな。




















イメージ 8

4度目の富士山頂・・・僕自身は何の感慨もないが、

メンバー全員、無事に登れたのが本当によかった




















●翌日、装備を手入れする
イメージ 9

今回の登山の為に購入したばかりなのに、火山灰と汗で汚れてしまったので、洗濯しよう

webで検索をしてみたら、ちょうど僕と同じカリマーのバックパックの洗い方を紹介してくれているブログがあり、

その内容を参考にして腰ベルトやら型崩れ防止パーツを分離する。



















●ぬるま湯に洗剤を溶かした浴槽で手洗いをして汚れを落とす
イメージ 10

わ~、やっぱり、かなり汚れていたんだな。

そして、これを『軽く絞って陰干し』するとの事だが・・・本当に乾くんだろうか?

乾燥に時間がかかったら、クッションパーツとか臭くなりそう。




















●結局、陰干しに加えて、エアコン室外機の前にかけてみたところ・・・
イメージ 11

これだけずぶぬれのものが2時間程度で乾燥した

まあ、色が気に入って購入したものの、しばらく使う事もあるまい・・・。

型崩れしない様に整えて、保管しておく事にしよう。




ブログ村のカウンターにチャレンジしています


↑ポチッと押して頂けると、励みになります!よろしくお願いします