●日々を生き抜くためのモチベーションが足りない時がある
l022
モチベが不足すると、惰性でしか生活できなくなる。

好奇心がなくなり、新しい「何か」に取り組めなくなる。

今まで出来ていたことが出来なくなる。

自分が何をしているのか全く判らなくなる。

あらゆることが記憶に残らなくなる。

あらゆる出来事に無関心になる。

生きることに執着がなくなる。







l037


『まあ、程度の差はあれど、生きてりゃ大部分の人が経験することの筈だ

そういうのを乗り越えていく人もいるし、約6年前に死んだ親友Tみたくなっちゃう人もいる。

全て自然なことだ。今さらなんとも思わん。

『世の中そういうもんだ。僕はいちいち大騒ぎしない(*v.v)。。』

・・・そんなこと書いてるくせに、思えば毎年1回くらい、こういう記事を書く自分に嫌気が指す。

何年も前「このブログは前向き・強気の面だけ押し出していく!」と決めたのに。

「メンタル不調の構ってちゃん」かよ。

いい年こいたおっさんが。





断じて違う(*v.v)。。





僕の場合、この手の記事を書くのは、「低モチベ期」を脱出して「普通モチベ期」に向かう途上。

この記事は完全に復調の記事だ。

そういう意味ではブログの方針との矛盾も無かろう。









nakigotonankakikitakanaine
おうとも

少なくとも、僕には泣き言など言うつもりも、そんな無駄な時間もないのだ

ただ、何も言わずに死んでしまった親友Tには、泣き言言ってほしかったけどね。




まあ、そういう風に、少しずつ元気が戻ってきて、少しずつ「何か」をする気力も戻ってきた。







●ようやく、映画とか見に行けるようになった
kimitachi_poster01


今回鑑賞したのは「君たちはどう生きるか」

特に期待して見に行ったわけではない。

何となく映画見に行きたくなり「今やってるのの中でならこれかな」くらいの感覚だった。

ちなみに、ジブリは「魔女の宅急便」(1989)の後の作品を見たことない。30年以上ぶりで新しい作品に触れたことになる。





(感想)
途中まで世界観や登場人物のつながりがわからなかった。その為、中盤は少々寝落ちした

が、後半、登場人物の関係性が判ったら物語に引き込まれた。

終盤の流れは、僕ら以上の年代であれば、人生経験から勝手に色々想像して折り合いつけそう。

僕個人としては、なんかすごくいい「ロマン(*v.v)。。」を感じた。







●ただ、一番、僕の印象に残ったのは「主題歌」

なんて「ジーン」とくる歌詞、メロディー。

鑑賞2日後に発売されたので、早速音楽サイトmoraでハイレゾ版を購入。買いたてのXperia 1VにDL。

こういう行動も結構久々だった。

そして、Xperia 1Vのスマホと思えぬ圧倒的立体音響で聞きほれた(ヘッドホン無くても愉しめる)。




全ての歌詞が胸に響く(*v.v)。。

特に、2コーラスのサビが強く刺さった。


雨を受け歌いだす

人目も構わず

この道が続くのは

続けと願ったから

また出会う夢を見る いつまでも

一欠片握り込んだ

秘密を忘れぬように

最後まで思い馳せる

地球儀を回すように



最後もいいぞ!



・・・飽き足らず描いていく

地球儀を回すように




米津さんの話によると、この曲を宮崎監督の前で(とても緊張しながら)お披露目した時、監督は大泣きしたという。

なんか、わかる気がする。

涙腺崩壊に至る様な深い人生経験が僕に無いのが実に残念だが、それでも、それなりに長い年月、頑張って日々過ごし、生きてきた人の心を動かす要素は多いだろう







●前やってた「旅」に出たい思いが、強くなっていく

roman


「日々を生き抜くモチベーション」の回復が少し早まったんだろう。

遅々として進んでなかった旅先の詳細を調べる気力が生まれる。

詳細を調べるほどに「好奇心」を感じられる様になってくる。

惰性でなく、自分の意志で動けるようになっていくことが、嬉しかった。








●飽き足らず思いを馳せて、また、地球儀を回す
スクリーンショット 2023-07-17 125134

ちょっと大げさか

厨二病ってやつみたいだ。

でもまあ、短い日程、乏しい予算にしても、僕の人生の中でロマン探求ポタ(*v.v)。。※海外ポタ旅はそれなりに精一杯のイベントでもある。

そういうのを、またやろうと思う様になったってのは、いいことなんだと思う










●地球儀
chikyugi


https://mora.jp/package/43000100/SEXX02534B00Z_96/


歌詞の内容からして、追い風だったり向かい風だったりの中、いつも必死こいてペダル回して旅してる僕ら「旅ポタリスト」には刺さりそう。

また、遊び、仕事、人間関係、人生そのもの含めて「もうやめようかな」と何度も思いながら一生懸命やってきたことがある人、中年以上でくたびれちゃってる人に、少し力をくれる曲じゃないかなあ、と思う。

特にXperia1V(笑)、あるいはその他お手持ちのスマホでもDLしといて損はないんじゃないかしら。

僕も、また旅の空の下、時にこの曲聴きながら、ロマン(*v.v)。。に浸ってきたい。



(おしまい)




当面、不定期掲載です。




<ヒマつぶしにはなったよ!と思われたら、ぜひ、ポチお願いします!>