Y:「この前の旅の話を聞きたい
」
KOU:「おお・・・結構、長くなるよ」

KOU:「おお・・・結構、長くなるよ」
大阪に向かう車中でVAIO Zを開いて写真や動画を見せながら、ロマン探求ポタ2019の報告をする。
KOU:「・・・と、いうわけなんだ

Y:「螺旋井戸じゃない方の宮殿行ったり、サグラダファミリアは見れないとか、大失敗

KOU:「むっ


『1年前にも似たやりとりをしていた様な気がするな』・・・と思いつつ、旅のおみやげをYに渡す。
●今回の珍スポ探検ステージは、念願の淡路島(アワジシマ)
全国的にだいぶ珍しくなったエロ館や巨大像(崩壊中)などがある、以前から注目していた地域だ


淡路島は大名古屋から ちと遠いものの、日帰り出来ない場所というワケでもない。
しかし、今回は大阪で前泊、去年の旅で十分に出来なかった「夜飲み」を存分に愉しむ事とする

時間を気にせず晩ごはん・飲みが出来るか出来ないかだけで、外出の愉しさは段違いだと思うわ。
●Y:「では、これは私からのプレゼント

まあいいか!アリガト。
ゴソゴソ・・・
Y:「どれも面白いけど、『奇祭』のが一番面白いかと

表紙をめくると・・・
●KOU:「いきなりだな

●なるほど

KOU:「1年前の『ロマン探求ポタ(*v.v)。。2018』でゴルゴダの丘行ってきたけど、
彼、案外、あっち(エルサレム)じゃなくてこっち(青森)で死んでたのかもだな」
Y:「フフフ

●海外の心霊スポットも載っているようだ
海外ネタは基本的には東南アジアばっかりみたいだ

東南アジアも行ってみたいんだけれど、なんか蚊がうざそうで、なかなか足が向かないんだよな~。
でも、なかなか面白い本だぞ。
Y:「ヘンテコなお祭りも訪ねてみましょう

KOU:「なるほど、いいねぇ」
●こっちはレトロ感漂う一冊だ
たしかに、妙に心が惹かれる、ヘンテコな情緒を感じる

KOU:「おおおおお


なにこの本、めっちゃ面白いじゃん!
Y:「昭和の時代にはこんなホテルがたくさんあったんですねえ

KOU:「いや、多分、この本の殆どのホテル、現役だと思うよ」
Y:「ええっ

秘宝館(ヒホウカン)並みに面白い珍スポが、日本中にまだまだあるのかも知れない。
Y:「そして・・・」
そう言いながら、彼女はまた何かゴソゴソとやり始めた。
●KOU:「えっ


KOU:「『コレを誰かに届けろ』ってこと
?」

Y:「ちがう!」
●開けてみた
おおっ、これはまさか・・・


●革の財布
・・・ではなくて・・・
パタン・・・
パタパタン・・・!
KOU:「けっこう立派なソーラーバッテリーチャージャー



Y:「キャンプの時とか使えるだろうし、
海外で危機的状況になった時にも頼りになるだろうし

海外で危機的状況になってこれに頼るレベルって、もはや帰国出来ない様な気がするが、
国内のキャンプでは大活躍しそう!
今冬のBROMPTONキャンプ


コレの真価を発揮させようとしたら、最低2泊3日程度以上必要そうだが、
そうすると、忙しい秋冬では正月休みくらいしかなさそう。
2年連続で正月に実家に帰らないのも考え物だし、思案のしどころだな・・・(*v.v)。。
●モチベが高まったところで、特急電車は大阪の鶴橋に到着
KOU:「鶴橋のコリアンタウンも探検してみたいんだけど、今日は早くホテルにチェックインしたいかな」
Y:「まあ、いずれ行きましょう・・・あっ

KOU:「ん?なにかな??」
Y:「もう

●KOU:「ああっ

Y:「熱海秘宝館の『エロみくじ』を思い出す・・・

向こうは確か等身大に近いサイズだったが、こっちのは小さいな。
●いつもながら『よくあんなのに気づくなあ』と感心しつつ、大阪環状線に乗り換えて天王寺へ
Y:「あっ


窓口までムダに歩かされた通りだ」
覚えていたか。。。
まあ、いいや。
去年、帰りの電車の都合で、のんびり心ゆくまで過ごすには至らなかった「新世界」。
今回はほーんとに、ゆっくり、のんびり、くつろぐ事が出来よう

旅の夜の愉しみって、もともとそういうものだったと思うんだよ。
この旅は、まずは、のんびり過ごすところから始めよう。
(つづく)
コメント