●2021年1月27日(水)19:58

2020~21年は基本的にコロナ禍の年。
僕も、昨年の8~11月までは激務が続いていたものの、それ以外の時期は例年より仕事がラク(?)になっている。
社会人となって20余年、初めて「20時前に退社できる日々」(強制退社だけど)。
それが当たり前になった頃、気が付くと毎日自炊する様になっていた。 そういや、作るの好きだったっけ。
...いやいや、19時台に帰れるなら、誰だってフツーにご飯作るわな。
それでも、僕の場合は野菜スープとか、焼き魚とか、煮転がしとか、めんどくさくないものばかり。
●20:34...当然、夕食は後片付けまで終わってる
最近はこの時間になると、勉強したり、部屋をちょっと暗くして音楽を聴いたり、映画を見たりしてる事が多い。
『19時台に帰れる生活って、こんなゆとりがある生活だったのか


・・・社会人になって20余年、初めての気づき。
しかし、思う(*v.v)。。
『・・・やること、無いな

家族がいる家庭(特に子供がいる家庭)と1人暮らしでは全く違う点だろう。
僕も緊急事態宣言が出る前は22時までジムに行って汗を流すなど工夫していたが、当面の間はそれもお休み。
じゃあ部屋の片づけでも・・・と思っても、中年男の一人暮らしなど 部屋が汚れる要素がそもそも無い。
その上、昨年春から「DEEBOTくん」 が毎日12時に部屋を掃除してくれている。(→お掃除ロボット「DEEBOTくん」発進)
帰宅するとカーペットに掃除の痕跡があってとても気持ちいいのは良いのだが、やる事は一つ奪われた。
コメント