チタンモデルのみかんくんには「ブロンプトン純正ポンプ」が搭載されていない。
(出先でちゃんと修理できるかどうかはともかくとして)近年、パンク修理道具を携帯する様にして何となく安心していた僕だったが、よくよく考えると「みかんくんは空気を入れる術がない」

転ばぬ先のなんとやら(*v.v)。。
空気圧が下がって痛い目を見る前に、みかんくん用の小型携帯ポンプを買ってみることにした。
ワイズロード名古屋に出かけ、いくつかの小型ポンプの中から「一番、BROMPTONくんに使いやすそうに見えるもの」をチョイス。
●パナレーサー「携帯ミニワンタッチポンプ」3,190円(税込)
この手のポンプを購入したのは初めて。
かなり軽くてコンパクトだが、使い物になるのだろうか?
本体にベルトで括りつけられているパーツはロードバイクの様なスポーツモデルにワンタッチで取り付けるためのものらしい。
そういえば、DAHON vitesse P16のフレームには、こういうパーツを取り付けるための穴があったな。
BROMPTONには関係ないので、取り外す。
●とりあえず、空気を抜いて試してみよう
無残なほどペシャンコになったタイヤを見て、みかんくんのタイヤが「レーサー」だったことを思い出す。「パンクが友達(・ω<)★」な惰弱なタイヤだ。数週間後のパンクが約束されていると言っていい。
(出先でちゃんと修理できるかどうかはともかくとして)近年、パンク修理道具を携帯する様にして何となく安心していた僕だったが、よくよく考えると「みかんくんは空気を入れる術がない」


転ばぬ先のなんとやら(*v.v)。。
空気圧が下がって痛い目を見る前に、みかんくん用の小型携帯ポンプを買ってみることにした。
ワイズロード名古屋に出かけ、いくつかの小型ポンプの中から「一番、BROMPTONくんに使いやすそうに見えるもの」をチョイス。
●パナレーサー「携帯ミニワンタッチポンプ」3,190円(税込)
この手のポンプを購入したのは初めて。
かなり軽くてコンパクトだが、使い物になるのだろうか?
本体にベルトで括りつけられているパーツはロードバイクの様なスポーツモデルにワンタッチで取り付けるためのものらしい。
そういえば、DAHON vitesse P16のフレームには、こういうパーツを取り付けるための穴があったな。
BROMPTONには関係ないので、取り外す。
●とりあえず、空気を抜いて試してみよう
無残なほどペシャンコになったタイヤを見て、みかんくんのタイヤが「レーサー」だったことを思い出す。「パンクが友達(・ω<)★」な惰弱なタイヤだ。数週間後のパンクが約束されていると言っていい。
●なおさら、使い方を知っておくべきだ
このポンプは米式バルブと仏式バルブに対応しているらしい。
このうち米式は「SCHRADER」(シュレーダー)のほうだという。
「シュレーダー・・・人の名前

意味は全く分からないが、とにかく反対の「プレスタ」を押して「シュレーダー」を押し出して使うようだ。
この作業はワンタッチで簡単にできる。
ちなみに「シュレーダー」は今日でいうところの米式バルブを開発した会社の名前だそうで、現在では米式バルブそのものが「SCHRADER」と呼ばれるのだそうだ。
かつてファミコンがアメリカ市場で「ニンテンドー」と呼ばれたのと同じかな?違うか。
●バルブには一瞬でカチッ★っとハマった!
これは素晴らしい。
口金部分が小さくて、余裕に乏しいBROMPTONのリムでも問題なく使える。
さらに、一瞬でしっかりハマってくれて「なかなか噛み合わなくてイライラすることが無い」。
自宅のフロアポンプの口金もコレにしたくなる。パナレーサーに注文すれば取り寄せられるかしら?
●ポンピングしてみる
「あれ

シュコシュコとポンピングしても、全然抵抗を感じない。
そして、実際は空気が出入りする様な音も聞こえない。
無音かつ無抵抗な反復作業を繰り返している感じ。
もしかして、壊れてるのでは?
・・・しかし、タイヤはぐんぐん膨らんでいく。
●タイヤを触ってみる
「マジか



タイヤは、指で押しても凹まないくらい、高圧の空気で満たされていた。
なんだこれ、フロアポンプ使って空気入れるよりラクかも知れない。
作業がスゲー早い!
急いでポンピングしてるわけでもないのに10秒くらいで走れるほどになって、パンパンになるまで20秒かからなそうだ。
●ただ、バルブから取り外すのにはちょっと苦労した
反対側を押せば簡単に外れる様に説明書には書いてあるのだが、「硬ったい


ギュッと押しても全然外れず、最終的には軍手をつけて思いっきり力を込めて外した。
ただ、外れる時の「スッ」という手応えは、「腕力勝負」ではなく「コツがありそうな感じ」。
何回か使えば、慣れるのかも知れない。
●とにかく、素晴らしい製品と感じた



純正ポンプ付きのBROMPTONくんにも別に装備させたくなるくらい。
純正ポンプの場所にこれがパチッと収まる様に(例えば磁石などで)固定して、こっちに切り替えようかなあ。
とにかく気に入った。バルブ固定にイラつくフロアポンプ、この際、処分しちゃってもいいかも知れない。
■諸元
ブランド:パナレーサー
名称:携帯ミニワンタッチポンプ
名称:携帯ミニワンタッチポンプ
型式:BMP-23AEZ-B
重さ:100g
長さ:170mm(折畳時)
充填圧力上限:900kPa
重さ:100g
長さ:170mm(折畳時)
充填圧力上限:900kPa
対応バルブ:米式・仏式※ワンタッチ切替
お値段:2,900円(税抜)
メーカー公式サイト
■よさげな点
・口金がBROMPTONに最適
→スポークとかに邪魔されず、一瞬でバルブにハマる爽快感
・ポンピングがやたら軽い
→何の力も要らず、あっという間にタイヤがカチカチに膨らむ
・コンパクトで軽い
→車体にカンタンに取り付けられそう
■気になった点
・外すのにちょっとだけ苦労した。コツがあるのかも。
(何回か使ってみて、また情報更新する)
コメント