「BROMPTONとの旅|02.愛車と一緒に日常を脱出(このシリーズは「ミニベロ旅の戸口にいる方」(初心者)向けにお送りしております)「旅」とは生活基盤を離れて遠くに出かけること。古来より旅人は言う(*v.v)。。「旅の路には非日常の景色や刺激があふれている」、と!人は古 ...

●2021年9月下旬、僕はニュースでそれを知った『10月1日以降は緊急事態宣言解除か・・・』アタマにパッと浮かんだのは既に1年半ほどやれてない「里帰り」。岩手への帰省が問題無さそうなら、スグにでも帰りたい。いつもの様に、両親を1~2泊程度で北東北へのドライブに連れ出 ...

BROMPTONとの旅|01.1日の走行キョリチャリを使う旅は、自動車旅や公共交通だけの旅と比較して体力を使う。走行中も、非走行時もだ。そして、体力を消耗するからこその「旅感」は間違いなくある。こういう事を考える時、参考になるのが「江戸時代の旅人の姿」だ。ほぼ全ての ...

BROMPTONとの旅|00.「旅」とは?Sさん:「KOUさんの趣味は”旅”だね。それは”旅行”ではない。いいねえ」彼は僕の両親と同世代で、大手旅行会社を卒業して悠々自適の暮らしを送っているじいさん。僕が小さな折り畳み自転車を持ってあちこち出かけているのを知っている人物 ...

●3月のデュアルSIM版XPERIA機種変以来・・・業務連絡速度が社用スマホ使用時よりUP、誰にも迷惑をかけることなくなったKOU!アップル系インターフェースからの解放でノイローゼも解消し、平和な日々を送っていた!しかし、半年後の9月、会社の都合で「あるアプリ」を入れな ...

悪夢は一度退けた。しかし、迂闊な僕は、善意の身内が悪夢を黄泉返らせるリスクに気づいていなかった。。。コロナより おそろしいしつこいアイツが再び牙を剥いてきた!この物語は東海地方の弱小企業で(色々な意味で)孤独な戦いに明け暮れる中間管理職 KOUの愛とねたみの ...

●この記事は一連の「後輪タイヤ交換シリーズ」の続編であるもともとは固くて硬くて難しいBROMPTONのタイヤを簡単にはめる方法をご紹介したもの。●その記事において・・・やった事無いであろう人からこんなツッコミも頂いたり、自分自身「ホントに効果あるんだろうか?」と ...

●秋・・・(*v.v)。。10月、とりあえず「実家(岩手)に帰りたいなあ」と思っている。けれど、田舎の空気は直前までなかなかわからないところもある。里帰り出来ない時場合を考えておく必要はあるだろう。なんかこう、少し大人っぽい旅・・・「心に沁みるような旅」をしてみ ...

チタンモデルのみかんくんには「ブロンプトン純正ポンプ」が搭載されていない。(出先でちゃんと修理できるかどうかはともかくとして)近年、パンク修理道具を携帯する様にして何となく安心していた僕だったが、よくよく考えると「みかんくんは空気を入れる術がない」転ばぬ ...

初心者向け【遠州国】旅を愉しむ浜名湖ポタ(後篇)●現在地点はみをつくし橋残り30km!まだ半分以上あるけれど、この先はルートそばを天竜浜名湖鉄道が走っている。ローカル駅自体も旅のアクセントだったりするし、「疲れたら即輪行エスケープしよう(´ε`)~♪」・・・と ...

●僕のもう1台の相棒みかんくん本ブログではあまり登場機会がないが、現在、もっぱら普段使いで活用中。「BROMPTONくんを長持ちさせたい」僕の願いに従い、夜のトレーニングポタ(日課)や、名古屋近辺ポタでだけ活躍中●健気なみかんくんに、たまには大名古屋以外の景色も見 ...

●2021.08.29(日) 06:16「ハッ」・・・朝、か・・・今日は8:15の船でオキシマに向かう。船が出る堀切新港までは8kmくらいっぽかったから、まあ、30分もあれば十分着けよう。身支度整えて、7:00に予約している朝ご飯をフツーに食べて7:30に出れば、15分ほど余裕をもって ...

●2021.08.28(土) 13:56美濃と近江を隔てる山地を愛馬・BROMPTON号と共に突破したKOU!第一立ち寄り地河内風穴は、もう目の前の筈。・・・と、小さな集落を出てスグの林の向こうが騒がしいのに気付いた。なんと、道路の先が大渋滞広々とした気持ちいい2車線道路なんだけど ...

●2021.08.28(土) 12:01「オキシマ」探検を目指す僕は、近江国手前の峠の麓にある集落をのんびり走っていたいやあ、ここ、マジで美しい集落だぞ。●途中でこんな看板を見かけるこの集落「時の郷」っていうのか?変わった集落名だな。ほお、NHK連続テレビ小説の舞台になった ...

●オキシマ(*v.v)。。それは近江国・琵琶湖に浮かぶ島。淡水湖の有人島は世界的にもレアらしいが、学校がある事例は世界中でもこの島だけ。なのに、あまり話題になっていない。これは、実に素晴らしいネタではないか(*v.v)。。●行ってみたいと思っていた沖島は本土(?)の ...

●大名古屋周辺で安全に走れる80kmのサイクリングコース都心を出発、大治浄水場から「尾張水道みち」を走って木曽川までやってきた。ここまでのキョリは27km。ここで折り返すと、都心から50kmの安全なサイクリングコースの完成。今回記事では端折っているが、尾張水道みち周 ...

●この前、琵琶湖周辺の道路を走ってみて「いいなあ」と思った(琵琶湖周辺の道路の様子)自転車走行が可能な広い歩道が延々と続いていた。くっちゃべりながら走る事も、アタマを空っぽにして走る事も可能だった。あれはいい。僕の近所にもあんな道がほしい!●しかし、我が ...

●冴えない結果に終わった1年ぶりのBROMPTONキャンプ川原の濁流を前にあっさり撤退と相成ったものの、当然、このまま1年眠りにつくつもりは無い(*v.v)。。台風シーズンが明けたら、秋の夜長を愉しむためのキャンプに出ることになろう。その時に向けて、いくつかのグッズを買 ...

●2021年8月11日、朝僕は2020年8月以来のBROMPTONキャンプに向かっていたが・・・これは予報が悪い方に外れるパターンかしら?●高速を降り、30分後ほど下道を走ったあたりで降り出してくる「あー・・・」イマイチ天気が良くなさそうな夏休みの中で、唯一なんとかなりそうな ...

●このブログのテーマには全く関係ない話題だが・・・2020年の秋に結婚式を予定していた部下、ほとんど1年遅れとなった今年8月、ようやく式を挙げることができた。限られた人だけ集まっての結婚式と披露宴。よさこい好きな2人という事で、本当であれば多くの人を呼んでの二次 ...

●旅らしい旅に出かけられない日々が続く海外旅どころか、実家の岩手にも、もう1年半以上出かけていない。個人的に「旅っぽかったな」と思えるような遠出は、まだ国内の移動がグレー的だった2020年2月の「真冬のオホーツクに消ゆポタ」までさかのぼらなければならなくなった ...

●今年の春ごろ、スポーツで使えるイヤホンを探していた昨年からジム通いを始め、サイクリングマシーンで大量に汗を流すことが日常的になったことによる。愛用のイヤホンが、それに向いてないのだった。●現在愛用しているヘッドセット SONY WI-1000XM22年前から使用している ...

●前回のおさらい渡し船の時間を確認していなかったことから、本日の目的地(沖島)に渡れなくなったKOU!強い日差しの下を45キロ走って来ての大失態!俺さんからの好感度も琵琶湖の藻屑と消え、大ピンチだ!!●その時、俺さんから起死回生の提案!俺さん:「〇〇〇〇〇に行 ...

●やはり、待ち合わせ場所は「瀬田唐橋」で間違いないしかし、ここでMAPを開いて「あっ!」と思う。この橋、真ん中に「島」があるんだっけ!自分で待ち合わせ場所指定しておいて、忘れてた。『狭い橋上ではなく「島」で待つのがフツーかも!』そう思い、慌てて「島」に移動。 ...

●どうも、今年も旅らしい旅には出られそうにないな年明け間もない頃でこそ「ワクチン接種終われば近場アジアくらいには行けるんじゃね?」などと楽観的に考えていたが、海外旅どころか国内旅についても「会社的NG」が解消される見込みが立たない。何しろ、僕が暮らす大名古 ...

↑このページのトップヘ