●九鬼駅前の駐車場にクルマをおいて・・・
イメージ 1

BROMPTONを展開

今回の旅が紀勢本線使ったものだったなら、起点となり終点となったであろう、小さな駅舎。

ホームを覗いてみると・・・











●跨線橋が無いホームだね
イメージ 2

ホームまで直接バイシクルモードで出入りしても、何も言われなそうだ。

BROMPTONを持ち上げて跨線橋を昇降しなくてすむのは、ラクでいいね。










イメージ 3

その5『九鬼漁港をポタる(´ε`)♪』篇(完結)










●では、ひなびた漁港に向かおう
イメージ 4

駅を離れると、すぐに小さな漁港が見えてくる。

この情景、アタマの中に、ユーミンの「ルージュの伝言」が流れてくる感じ・・・










●そして、すぐに消えていった
イメージ 5

港町としての規模が、あのアニメ映画に出てきた街と比べて、めちゃくちゃ小さいね










イメージ 6

いいな・・・のんびりとした風景(´ε`)

こんな町の宿に泊まって、地酒で晩酌を愉しみたい・・・いつも同じ様な事ばかり言ってる










●しばらく進むと魚市場に着いた
イメージ 7

先日、立ち寄った早田の港町の施設よりかなり大きいねぇ

投宿すれば、競りの様子を見学したりも出来るのだろうか?










●岸壁を離れていく漁船のへさきに、小さな男の子が
イメージ 8

操舵しているのはおじいちゃんかしら

漁師町っぽい、素敵な情景

この船溜まり地区の先のこんもりした場所にあるのが・・・









●九木神社だ
イメージ 9

正平1年(1346)に九鬼隆信なる人物が建立したらしい・・・もともとは少し離れた『九鬼城』の中にあったそうだ。

どうでもいい事だが、『正平』ってあまり聞いた事ない年号だなと思ったら、南朝の年号なんだね。









●境内に入ってみると・・・
イメージ 10

叢樹を囲む、奇妙なモニュメント・・・









●なんだこれ
イメージ 11

恐竜のタマゴが柱にのっかっているような???

マジで何なのかわからないぞ・・・???









●樹の周りには石の他にも色々転がっている
イメージ 12

何なんだろうね、小さな鳥居とかやたら置いてあるんだよね。

それに縁結びの神、安産子宝の神・・・こういったものがバタバタ倒れているのも、この世の厳しさというものか。

その奥の白い案内板は・・・










●亀の手?
イメージ 13

本文を読んでみると・・・

あっ、子宝安産の神様って『珍萬系のご神体』がある感じか





『もしも、ここが新たなる珍スポだったなら、(珍スポ好きの)Yが喜ぶかも知れない

そうと思って樹の周囲をグルリと回ってみるが・・・・・・・・・3周回ってみても、よく判らないぞ

4周目を回ってみて・・・






●あっ
イメージ 14

もしかして、これが珍岩

ここまで中途半端な変形状態の珍岩は、まさに珍しい・・・珍岩というか、ED岩だ。

しかし、対になる萬岩はどこだろう。。。全然、見当たらない。

そして、樹の周りをさらに2周して、気づく・・・!









●ああっ
イメージ 15

よくある『萬子型の石』があると思いこんでいて気づかなかったけど・・・

このカタチ、もしかして、ここの女性器岩は庫裡岩





『・・・よっぽど疲れてるんだ(- -;)』





頭をブンブン振ってみるが、奇岩というものは一旦イメージしてしまうと、そう見えてしまうから奇岩なのだ。

ってか、背後に小さな鳥居もあるし、多分、間違いないだろう。

いやあ、ED岩といい庫裡岩といい、珍しいモノを拝ませて頂いた。アリガタヤ(*v.v)。。。。。。。











●・・・この程度の珍萬ぶりでは、Yは満足しないだろう
イメージ 16

珍スポ探検の先輩だからね・・・

まあ、いいや。

この九木神社はこの岬にある『陸地側の神社』であり、神社の背後にある森を歩いていくと、

『海側の神社』である岬神社に行けるという。

ちょっと行ってみよう。











イメージ 17













イメージ 18














イメージ 19
















イメージ 20

木漏れ日の下、遥か下から響いてくる波の音と、鳥の声を聴きながらのんびりと歩いて行く・・・(´ε`)♪

なかなか、気持ちがいい道だ。












イメージ 21

・・・思ったより遠い。

15分くらい歩くと、貧弱な鳥居が見えてきた。そして、その先に・・・











●おっ
イメージ 22

見えてきたのは岬神社。

まさに、この岬の突端にある神社・・・なのだが、工事中なのか周りがプレハブで固められていて、

びっくりするくらい、情緒が足りない











●まあ、いいさ
イメージ 23

そんな都合のいい旅は、どこかウソっぽい

このガッカリ感こそ、リアルさ。

祭神である大己貴命(おおなむちのみこと)と玉少彦名命(たますくなひこのみこと)をお参りする。

前者は出雲大社でもお会いしたような・・・大黒様と同じだっけ。

後者はスクナビコナと同じなのかな・・・?小人の神様だったろうか?

これからも、楽しい旅が続けられますように・・・(*v.v)。。











●小さな灯台もあった
イメージ 24

せっかく岬まで来ているのに、鬱蒼とした林の中で海が見えない。

こいつに登れれば、絶景が見られそうだが・・・勿論、立入禁止

しかし・・・











●帰り道で、チラッと煌めく水面が見えた
イメージ 25

ラッキー~♪










●落ちているイガには、秋を感じる・・・(*v.v)。。
イメージ 26

『行く秋や 手をひろげたる 栗の毬』(*v.v)。。

芭蕉の句だ。

Tが、たまに芭蕉の句をすらっと諳んじていたのを思い出しながら、再び木漏れ日の下の道をゆく。












●あるいは、この前金沢で見たハリネズミを思い出したりしつつ・・・

波と風の音を聞きながら、歩いていく。

次は、どこに出かけようか・・・。












●神社からの帰り道、九鬼の集落内の路地を走ってみた
イメージ 27

おお~

クルマなんか絶対に走れない様な道が、集落中に張り巡らされている。

ところによっては人がすれ違えないほどだったりもする。

Kさんが言ってた『とんでもなく細い生活道路』って、本当に網の目みたいになってるんだな!













イメージ 28

漁師町探訪は、やっぱり面白いな

キャンプ中に泊まった廃集落も含めて、この近辺でも知りたい事、見たい事が僕にはまだまだある。

次はキャンプではなく、ポタ旅でこの周辺を旅して回る事にしよう~♪



ブログ村のカウンターにチャレンジしています


↑ポチッと押して頂けると、励みになります!よろしくお願いします



九鬼キャンプ篇(完)