●飛鳥寺・岡寺の次は、石舞台古墳にも立ち寄っていこう
イメージ 1

うわ、ここはすごい人だな

幹線道路沿い+駐車場があるスポットはこうなってしまうんだな・・・。

まあ、仕方ない。近場の駐輪場にBROMPTONを置いて、中に入ろう。







イメージ 2

その3・明日香村探訪・石舞台&珍スポ篇








●入場料を払って公園内に入る(250円也)
イメージ 3

石舞台古墳は春のライトアップ期間中。僕はライトアップはまだ見た事がない。

村内に宿をとれていたら、夜に来たいところだった。








イメージ 4

蘇我馬子(ソガノウマコ)の墓だったとも伝わる。

こんな巨石を人力で運んだり、持ち上げて重ねなければならなかったとしたら、えらいこっちゃ。

ピラミッドみたいに緩やかなスロープ造ってやっていたとしても、事故続出の超重労働だろう。

僕向きではない・・・








イメージ 5

墳墓内は何回か見ているから、今日はいいや。

先に進もう。






●古墳周りの桜も満開
イメージ 6

本当に、最高タイミングの旅ポタになっている

やわらかな風に吹かれつつ、長閑な飛鳥路を進む。






●この先、一層、長閑な田園地帯
イメージ 7

多少のアップダウンも苦にならないほど、大好きなのんびり空間。

道端にある案内板で、この先の経路を眺めてみると・・・





●あっ
イメージ 8

『マラ石』?

そんなものがあったんだな。これは、一応、立ち寄ってみよう。







●そして、美しい桜の木・・・
イメージ 9

その美しい枝の下に・・・






●ぶっ
イメージ 10

見た瞬間、地面から突き出している不自然な角度に噴き出してしまう

あちこちで珍岩を見ているけれど、この角度は珍しいんじゃないかしら?






●解説板曰く・・・
イメージ 11

もともと『真すぐ立っていた』なら、そのままでもいいじゃんね

ってか、フグリ山ってどこだ?地図には載ってないけど






●マラ石をよく見ると、先端に割れ目まである
イメージ 12

スゲーよく出来てる。

いつの時代、誰が、どんな顔して、どんなノリで作ったんだろう








●明日香村・・・ただの農村ではない(*v.v)。。
イメージ 13

そして、飛鳥川沿いの道をさらにさかのぼると、川に『しめ縄』が渡されている場所に着く。








●男綱
イメージ 14

10年ほど前、初めて明日香村に来た時にも偶然ここに立ち寄っている。

その時は、『川にしめ縄を渡す風習のあるステキな集落なのであろう』と単純に思っていたのだが、

しばらく後で改めて調べると、これはしめ縄ではなく『男綱』と呼ばれるもので、別に『女綱』もあるのだという。







●10年前に『しめ縄』と思っていたものをよく見ると・・・
イメージ 15

あっ

ただのしめ縄じゃなくて、藁束を縛って上手に造形した『おたから』じゃないか。







●これと対になる『女綱』はここから2~3kmほど上流に位置する隣の集落にあるという
イメージ 16

つくづく面白い村だ

緩やかな坂道をのんびりとのぼり続けると・・・








●あった
イメージ 17

男綱と同じように、狭い川の流れの直上に何か物体がぶら下がる様に、綱が張られている。







●女綱
イメージ 18

こちらも、藁玉の真ん中あたりを横繩でしばって上手に表現した『おたから』がぶら下がってる











イメージ 19

男綱・女綱は隣り合う集落によって古くからおこなわれている行事で、『カンジョ掛神事』というらしい。

毎年正月11日、子孫繁栄と五穀豊穣および、悪疫がこの川や沿道を通って遡るのを押しとどめ、

住民を守護する為の神事なのだそうだ。

その時、目の前にある福岩(陰物岩)の上に小さな祭壇をこしらえて、法要を行い、綱をかけるようだ。

面白い事に、神事なのに、女綱側の集落は僧侶が仏式で行い、男側の集落は神式で行われるという。

なかなか楽しませてもらった

ここからは一気に坂を下って、明日香村の出口の方に向かうぞ





ブログ村のカウンターにチャレンジしています


↑ポチッと押して頂けると、励みになります!よろしくお願いします



(つづく)

1 2 3 4 5 6(完結)